2025年01月13日
1/12(日)仙北虚空蔵堂裸参り
おとなり仙北1分団さんへ…
今回当分団では裸参り者はいませんでしたが、付き人参加
なかなか珍しく、全く雪がございません!
やはり寒いですけどね。。( ̄▽ ̄)
無事に全員ゴールイン!
そして終了後は慰労会と1分団さんの新年会
お疲れ様でした(^^)
12分団では八幡宮、桜山神社と続きます!
カテゴリ:お知らせ
2025年01月13日
1/12(日)仙北虚空蔵堂裸参り
おとなり仙北1分団さんへ…
今回当分団では裸参り者はいませんでしたが、付き人参加
なかなか珍しく、全く雪がございません!
やはり寒いですけどね。。( ̄▽ ̄)
無事に全員ゴールイン!
そして終了後は慰労会と1分団さんの新年会
お疲れ様でした(^^)
12分団では八幡宮、桜山神社と続きます!
カテゴリ:お知らせ
2025年01月12日
遅くなりましたが、明けましておめでとうございますm(_ _)m
昨年は操法大会や「な組」山車など、たくさん皆様にはお世話になりました
本年も盛岡市消防団第12分団をどうぞよろしくお願いいたします!
年末12月28日は、屯所の大掃除、そして年越ということで集まりました
先にも書きました通り、2024年は操法と山車があり忙しく、あっという間に過ぎた感じがしましたね
一年間お疲れ~!ということで盛大に慰労会!(^^)!
年が明けて2025年の12分団が始まりました!
1/5(日)は盛岡市消防出初式
その後は恒例、地元の方々をお招きして「12分団新年交賀会」
終了後は12分団団員新年会です(*^^*)
さて、今週からは各地で「裸参り」があります
その準備のお手伝い…
12分団としては、3か所参加いたします
1/12 仙北町虚空蔵堂裸参り
1/15 盛岡八幡宮裸参り
1/26 櫻山神社裸参り
よろしくお願いします!
2025年、改めまして本年もよろしくお願いいたします m(_ _)m
カテゴリ:お知らせ
2024年12月02日
昨日、12月1日は盛岡市消防団員家族慰安会が開催されました
12分団からは、今年山車を出しましたので、音頭の披露ということで出演
三番組(8分団)の太鼓により、今年山車を出した分団が音頭をご披露いたしました
い組(4分団)
二番組(6分団)
三番組(8分団)
わ組(11分団)
な組(12分団)
そして、19分団の梯子乗りに出演したのが、我が12分団藤原まどな班長です!
(下がまどな班長)
上も女性です!
カッコいいのです!
スバラシイ!
その他、纏振り、ラッパ隊演奏などがありました
年一の行事として毎年行っております
ご興味のある方、是非来年どうぞ(^^)
そして、ご協賛戴きました方々、大変ありがとうございました
今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
カテゴリ:お知らせ
2024年11月26日
この前の日曜日は、1週早いのですが今年最後の定例日で水利点検、そして機関運用訓練
冬に備えてのポンプ車点検です
これで雪降ろうが寒かろうがバッチリです!
それから…
その前の日曜日は、鶴子町内会創立50周年祝賀会に「な組」登場
山車太鼓音頭をご披露させていただきました
大変おめでとうございまいした(*^^*)
このように、12分団な組では、町内会行事など色々な場面で山車太鼓音頭を披露いたします
ホームページからのメール、電話、FAXなどでお問合せ、ご用命下さいm(_ _)m
是非よろしくお願いします!
カテゴリ:お知らせ
2024年11月13日
カテゴリ:お知らせ
2024年10月29日
恒例となっております…ゴルフコンペ開催
10月26日(土)盛岡ハイランドカントリークラブ
『第9回お組な組交流ゴルフコンペ』
天気良かったですねー!
お組な組他、関係者、ご協力者の皆様と交流
ゴルフ後も楽しく交流ね(^^)
翌日は「いわて盛岡シティマラソン2024」
こちらも毎年消防団として監察・整理という役割があります
今年はコースが今までと変わって、配置場所も違いましたね
こちらは34km付近
残り10kmを切っている地点なので、結構選手がバラけてましたね
選手の状態、状況を監察するという役なのです
最近、こちらも恒例となりましたシティマラソン後の反省会BBQ
疲れた体に沁みます(*’▽’)
お疲れさんでした!
カテゴリ:お知らせ
2024年10月29日
つい先日『令和6年度山車奉納組秋祭り反省会』が開催されました
そこで盛岡山車推進会より感謝状をいただきました
今年は全日天気もよく盛り上がりましたとのことで
改めて参加された方、ご協力いただいた方々に感謝いたします
色々な反省点もありましたが、また次に繋げていきたいですね
終始和やかに盛り上がりました(^^)
そのちょっと前ですが、12分団では、操法全国大会の視察と本宮ゆいっこまつり協力がありました
操法の全国大会は宮城県利府で行われました
次の操法大会に向けて全国の強豪をじっくりと見学
そして同じ日、本宮活動センターでは『ゆいっこまつり』が開催されました
おおみや交番のパトカーと一緒に消防ポンプ自動車を展示
来場者も多く、子ども達にもいつも好評です
この時季はいろいろ行事が多いですね(^^;
カテゴリ:お知らせ
2024年10月04日
な組山車にご参加の皆様、大変お疲れ様でした
慰労会の際に「半天の回収」、引き換えに「集合写真と記念品」をお渡ししておりました
慰労会に来られなく、半天をお戻しいただいていない方は、屯所玄関前に「半天回収BOX」がありますので、そちらに入れてもらえればと思います
集合写真と記念品は、こちらのホームページのお問合せからメールいただければ対応いたします
どうぞよろしくお願いいたします
カテゴリ:お知らせ
2024年10月04日
大変遅くなりましたが、9月13日~16日の間、な組の山車にご協力、ご参加下さいました皆様、大変ありがとうございまいた
そしてご協賛下さった沢山の方々にも深く感謝、御礼申し上げます
お陰様をもちまして、立派に山車を作り、無事運行、奉納することが出来ました
振り返りますと、8月4日の消防操法岩手県大会終了後、本格的に山車製作が始まりました
8月下旬から太鼓や笛の練習を開始
太鼓や笛の音を聞きながら山車製作
徐々に山車も形を成していき
豪華絢爛、立派に出来たと思います(^^)
14日の八幡下り、15日の大通パレードも沢山の方に参加いただきました
一番多かったのかな?という声が聞こえておりました
無事4日間、運行することが出来ましたのは皆様のお陰です!
そして9月22日は、八幡宮参集殿で慰労会を開催
盛大に行われましたよ(^^)
重ね重ねありがとうございましたm(_ _)m
また次回山車を出せるよう、分団員一同これからも地域の安心安全のため頑張って参ります
どうぞ今後とも、盛岡市消防団第12分団をよろしくお願いいたします
感謝!!
カテゴリ:お知らせ
2024年09月12日
いよいよ明日から「本宮 六番組 な組」の山車が運行されます
ご近所様にはお騒がせいたしますが、無事4日間安全に運行出来ますよう
何卒皆様のご理解ご協力の程よろしくお願い致します
な組山車運行表(一般)(←こちらをクリック)
(時間や交通の都合上、少々変更する場合がございますが、ご了承下さい)
それから…
12分団広報「12通信」発行されました
どうぞご覧下さい
24.09-12通信(←こちらをクリック)
それでは明日からよろしくお願いします(*^^*)
カテゴリ:お知らせ